メールアドレスを一括管理できるThunderbird
Thunderbird(サンダーバード)はストレスがかからないメーラー
インターネットを使ってビジネスをしている私達は、メールアドレスを複数所有して管理も大変ですよね。
そのため、全部一括で管理できるメールクライアントは必須です。
なぜなら、メールアドレスごとにアカウントを切り替えたり違うメーラーから開いたりと手間がかかってしまい、結果作業時間が取れなくなるからです。
その点、サンダーバードならアカウント設定をしてしまえば、全て一つの画面で完結してしまうまさにストレスがかからないメーラーなのです。
設定も超カンタンで迷うことがありません。Gmailを複数持っている人もカンタンにすぐ登録できます。
今、メールアドレスが少ない人は特に今やっている方法でも問題ないでしょう。しかし、これから必ず増えてきます。そんな時にこのThunderbirdを使わないでメールの管理はできないと言えるくらい私は重宝しています。
Thunderbirdのおすすめの理由
私がThunderbirdを好んで使っているのには理由があります。
やっぱり何よりもメールを一元管理できることです。
これ以上のメリットはありません。
そのため、メールを見落としたりすることがなくなりました。
アカウント切り替えなどをする必要がないから登録したメールアドレスであればまず見落とすことがありません。
やはりメールは、このビジネスの生命線ですからしっかりと管理していかなければなりません。その管理はThunderbirdなら安心です。
細かく言えばもっとあります。カンタンにおすすめポイントをまとめました。多機能なので私がその機能を使っていなくても本当は便利な機能がたくさんあります。
Thunderbirdをおすすめする理由
・メールアドレスが一括管理できる。
・シンプルなインターフェース
・機能が多いのに使い方がカンタン
・豊富なアドオン
・迷惑メールの設定も細かく設定できる
・メールの検索が早い
アドオンについては下記の動画で暴露しているのでここでは省きますが、私は一部のアドオンしか使っていないのでもっと便利なものがたくさんあると思います。ご自身のニーズに合わせて探してみてください。
私のおすすめアドオン以外で
「このアドオンは外せない!これを入れないなんてまだまだ使いこなしていないな」
と思われる方、ぜひ私におすすめの拡張機能を教えてください。
時間効率を優先すればThunderbirdを使わない理由がない!
Thunderbirdについては、メリットばかり書きましたが、デメリットがないわけではありません。
クラウドタイプではないのでパソコンにインストールしないと使えないことです。
ただし、私自身それが全然デメリットになりませんでした。
というのもほとんどがパソコンでメールは確認しますし、外出している時のメールはスマホに届くようにスマホのアプリにSparkというアプリを使用しています。
これを使うことでデメリットは完全になくなっています。
ちなみにスマホで確認したメールはサンダーバードで確認すると既読になっているし、大事なメールをSparkでチェックすればサンダーバードでスター付きになっています。
メールを送受信するのにも使い勝手で時間の効率がすごく変わってきます。
メールはなくてはならない重要なものだからこそ、自分で管理しやすく整理整頓できるメーラーが必要です。
私は多機能は必要ではないので、必要最低限のものしか入れないシンプルな状態で使用していますが、高機能なので色々とカスタマイズできます。
特にアドオンが豊富で、あなたの求める機能もサンダーバードのアドオンにあるかもしれません。是非一度使ってみてください。