サムネイルは動画作成には必要

YouTubeをアップロードしても視聴者にみせるサムネイルが動画の途中の画面になっていませんか?
せっかく作ったんだからサムネイルを作成すればもっと視聴者の気を引けるはずです。
サムネイルについて
YouTuberのヒカキンさんのサムネイルを見ると今出ている画面のようにしっかりとタイトルを書いてどんな内容なのか分かるようになってますよね。
※引用:YouTube
このようにサムネイルをつけるだけで作り込んだように見えるので、動画を作成した際は必ずサムネイルも作成していきましょう。
YouTubeのサムネイルをアップロードするには確認済みのアカウントが必要になりますので下記のURLをクリックしてください。
https://www.youtube.com/verify
こちらでアカウントの確認をしていきます。
動画でも一応説明しましたが、特に難しいことはないのでページの案内に従ってすすめていけばOKです。
この確認ができましたらサムネイルの追加登録ができるようになります。
サムネイルはphotoscapeで作成すれば簡単です。photoscapeのトリミングには16:9のトリミングがありますのでそれに合わせて画像をカットすればすぐできます。photoscapeの使い方は下記を見てください。
-
画像編集ソフト「Photoscape」は初心者でもバナーやブックカバーの作成が簡単!
Photoscapeは簡単にバナーが作成できる画像編集ソフト ブログのバナーや無料レポートのブックカバーの作成など画像編集は絶対に避けては通れないスキルです。 有名なところ ...
続きを見る
作成が終わったら保存して、YouTubeに戻ってサムネイルをアップロードをクリックします。
そして先程のサムネイルを選んでアップロードして保存すれば完了です。
これでサムネイルのアップは完了しました。
はい上の画像のような感じですね。
これで、何の動画なのかタイトルや説明を見なくても画像をみるだけで分かるようになりました。
たったのこれだけのことですが、視聴者にとって役立つことです。
視聴に影響してくるので必ずやっておきましょう。
動画を見れば分かるように本当に簡単です。
慣れれば3分程度でできるので必ずサムネイルは登録しましょう。