ポモドーロテクニックで時間管理しよう
メンタリスト Daigoさんおすすめのポモドーロテクニック
ポモドーロテクニックを知っていますか?
ここ最近、急激に広まってきた今流行りの時間術です。世界中で実践されており、スマホのアプリもたくさん出ています。
「25分集中して5分休憩」
という時間管理なのですが、これがやってみると本当に集中できる。
私はメンタリストのdaigoさんが勧めていたのでやりはじめました。
マルチタスクをするやつはバカになるみたいなことを言っていて、それを見て自分の行動を反省していました。
この動画でdaigoさんの動画に興味を持ってニコニコ動画を契約してそれで見た動画でdaigoさんがこれを進めていたのですんなり受け入れたんです。
歳をとるごとに集中力が落ちていて何か集中力を上げるものないかなと探していたので早速試したところ、これがよかったので紹介します。
1ポモドーロは25分集中して5分休憩 │ ポモドーロテクニック
25分を1ポモドーロというのですが、25分と言う短い時間だから1ポモドーロで何とか一区切りをつけたいからかなり集中できるんです。
測ったことないから分からないけど、感覚的には以前より2割くらいは早くなっている気がする。
1時間だと集中力が途切れてくるところ、たったの25分なので一気に乗り切れるのです。
そしてその中にもTo Doを自分で決めてやっているのでかなりのスピードでできています。
人間の集中力って長くは続かないそうで最大で90分で大体は30分が限界だそうです。
それを考えればこのポモドーロ・テクニックも合点がいきます。
一度やってみてください。
おすすめのポモドーロタイマーは、Google Chromeの拡張機能のStrict Workflowです。
これ、何がいいかってタイマーはもちろんついているんですけど、サイトの閲覧制限がかけられるんです。
YouTubeなどの動画サイトやTwitter、FacebookなどのSNSをしっかり閲覧制限をかけておくことで見れなくしてくれます。
作業中に見てしまうと一気に作業効率が落ちますからね。こういうのは休憩中以外見ないに限ります。
どうしても作業上見なければならない時は違うブラウザを使えばOKです。
この制限がとてもGOODアイディアです。
ついついPC作業しているとちょっと脇道それて見てしまいがちになるから・・・
使い方はシンプルの一言です。
使い方
・タイマーを設定
・残り時間表示
・時間がきたらアラーム
とりあえず自分でしっかり時間を管理することが成功の第一歩と言えます。
集中力をもっとアップさせたいと思っているのであればポモドーロタイマーをぜひ試してみてください。