Photoscapeは簡単にバナーが作成できる画像編集ソフト
ブログのバナーや無料レポートのブックカバーの作成など画像編集は絶対に避けては通れないスキルです。
有名なところではAdobeのphotoshop。
これはプロが使っている最強の画像編集ソフトです。
プロが使うものなので多機能で初心者には使いにくいです。
また、プロが使用するものなので当然有料です。
「無料でできることは、無料でやりたい。」
そう思うのは当然です。
しかも、そんなプロ並みの編集なんかできないし、そもそもするつもりもない。
そんな方におすすめできる画像編集ソフトが「Photosape(フォトスケープ)」です。
Photoscapeは軽くて使いやすい無料の画像編集ソフト
私は、普段は古いフォトショップ使ってるんですが、とにかく重いので立ち上がるまでが大変です。
使い勝手も細かいことをするのにはこれ以上のものはないと思う反面、トリミングやリサイズなどはいちいち立ち上げるのが面倒でした。フォトスケープは動作が軽いから立ち上がりも早くて使いやすいです。
これを使ってからトリミングやリサイズがめちゃ速くなりました。
実際、ブログの画像などは、基本的にリサイズとトリミングと文字入れ位しか使わないんですよね。そんなに加工する必要もないし、というかそんな加工する時間がもったいないです。
画像はないと非常に読みにくくて、そもそも読む気がしないブログになります。
ただ、もし最高の加工をしたところでめちゃくちゃ読まれると言うことはほとんど考えられず、自己満足の部分が大きいです。
画像はページをちょっと見てみようかなというオアシス程度です。
なので、ビジネスブログに関してはそこに時間をかけるのではなく、記事作成に時間を使うべきです。
photoscapeでもかなり画像編集はできる!
photoscapeでできることは色々あります。
・トリミング
・文字入れ
・吹き出し
・フレームライン
・モザイク
・ブラシ
・画像の結合
などなどまだまだありますが、よく使いそうな機能をピックアップしてみました。
画像編集の使い方については下記をご覧ください。
このphotoscapeは高機能ですよ。これで十分です。
プロでない限りは、なくてはならない機能はほとんど揃ってます。
まずこれを使ってみて、もっと色々編集したいということであればフォトショップなどの高機能なツールを検討すればいいかなと思います。
基本的には画像編集はバナー、アイキャッチ画像、ブックカバー位で、そんなに頻繁に使うものでもないですし、使い方も直感的にできるので画像編集に慣れていない人は、Photoshopよりも間違いなく使いやすいです。
これで無料とは信じられません。
ただ、画像編集ソフトは使い慣れる事が最も重要なことなので、時間がある時に色々と機能を使って編集してみてください。
自分の写真などの編集するのが一番上達できると思います。
まずはやってみましょう。