動画のオープニングとエンディングの作成方法

どうせ動画を作成するなら本格的に作ってみたくないですか?
それも簡単なら嬉しいですよね。
オープニングとエンディングを作るだけで素人同然の動画からプロっぽい動画に変身します。
このオープニングとエンディングの作成はそんなに難しくないですし、一度作成したらずっと使いまわしできるので最初に作っておきましょう。
動画作成のオープニングについて
オープニングがあると再生した瞬間に期待度が高まります。
また、真剣にこのビジネスをやっているんだと見せることができます。
オープニングなしとは見る前から視聴者の態度が違います。
しっかりと見てもらうためにもオープニングは必ず作成しておくべきです。
そのオープニングですが、長いものを作成する必要はありません。
というより短めに編集した方がいいです。
大体5秒程度がいいかなと思います。
長すぎると見る前にイライラしてかなりマイナス評価になってしまうからです。
私自身10秒以上になるとかなりイライラしてしまってマイナスイメージから視聴してしまうので長いオープニングはつくらないでください。
長過ぎるくらいなら作らない方がマシです。
5秒は結構短いので動画さえあればサッと作れます。
動画作成のエンディングについて
エンディングは、見た後なのでオープニングと違い多少長くても大丈夫です。
ここで、メルマガの登録やチャンネル登録への誘導をします。
これをやることでメルマガの登録やブログへの訪問者がかなり増えます。
この動画だけしかないわけではなく、集客のためにやっているのでこれはしっかりと伝えてください。
視聴者はエンディングを見たくないなら再生をやめるだけです。
本編は見ているのであなたの動画の良さは伝わっていると思いますので集客のためにも伝えることはしっかり伝えてください。
ちなみに正確にはこれはエンディングではなく、クロージングのようなものなので別にエンディングを作成している人もいます。
私はここまではしなくてもいいかなとは思いますが、作るとさらに動画のクオリティも上がりますので作成してみてもいいかなと思います。
とりあえず、チャンネル登録とメルマガの紹介は必ずやっておいてください。
YouTubeの動画作成ソフトについて
動画編集ソフトでは一番簡単で使い勝手のいいカムタジアスタジオで作成していきます。
他の動画ソフトでも恐らく作成できるのではないかとは思いますが、私自身カムタジアスタジオしか使ったことがないのでわかりません。
この業界でたくさんの人が使用しているカムタジアスタジオにしました。
ちょっと高いですが、動画の作成は頻繁に行うので時間の効率を考えれば絶対におつりがくるくらいお得だと私は感じています。
なによりも同業種の人の多くが使っているということは信頼が高いということなので失敗はないなと思って購入しました。
なので、もし動画作成ソフトで迷ったらカムタジアスタジオをおすすめします。
動画のオープニング作成方法 ~Cumtasia Studio編~
では早速オープニングを作成してみましょう。
pixabayなどフリー動画素材を使います。
今回はpixabayで探します。
-
ブログを演出してくれる価値のあるおしゃれなフリー画像サイト 3選
ブログに絶対必須の画像は無料画像サイトでGET かんくんわしのブログは画像もなくてさみしいのう。何かブログに貼れる写真はないのか? ブログやLP、バナーやブッ ...
続きを見る
作成法については下記の動画を御覧ください。
カムタジアスタジオで作成しました。
いかがでしたか?
すごく簡単だったでしょう。
カムタジアスタジオならこんなに簡単に作成できます。
エンディングも基本的には同じです。
私の上の動画のように、動画ではなくて画像にして文字入れをしてナレーションを入れた方が動画より簡単です。
動画だと時間があるんで時間は縮めることはできますが、伸ばすことができないのでそこが面倒です。
オープニングとエンディングも基本的には使いまわしできるので1回作成すればずっと使用できます。
早速挑戦してみましょう。