文字入力サポートでは最強のコピペツール Clibor [クリボー]



ということで、今回は最強の文字入力を強力にサポートしてくれるクリップボード履歴ソフト Cliborを紹介します。

そんなツールです。
Cliborはコピーしたものをどんどんストックしてくれる!
パソコン作業では、コピー&ペーストの作業が本当に多いですよね。
そんな時に強力にサポートしてくれるコピペソフトがクリボーです。
これを使うまではかなりムダなことをたくさんしていました。
しかしながらこれを使用してからは本当に作業が楽になりました。
クリボーはコピーしたものをどんどん履歴として残してくれます。
なので2個前にコピーしたものも履歴に残っているので再度コピーしなくてもクリボーを開いて選ぶだけ。
ホットキーですぐに呼び出しできるのもGOOD♫
ctrlキー2回で履歴が出てきて、左の番号を入力するか選びたい単語をマウスでクリックすることによってすぐに入力できます。
今まで、コピーするのも面倒だからキーボードで入力していたものもすぐにクリボーで入力できます。
とにかく、普段のパソコン作業が、この「Clibor」の有る無しで大きく変わってきます。私も今では「Clibor」無しのパソコン作業は考えられないほど依存しまくっています
定型文も登録できて便利さ100倍のコピペツール! クリボーの魅力
クリボーはもうひとつ大きな機能があります。
それが定型文の登録と貼り付けです。
よく使う定型文を色々登録しましょう。
私は、メールアドレスやURLなども登録しています。
そのほか、メールの挨拶文や自分のブログのタイトルなど入れています。
定型文は自分では気付きませんが、意外とよく使っています。すぐに登録しなくても作業している時に
「これ、何回か使ったなぁ」
と思ったものを登録していっています。
そして順番の入れ替えもできるのでよく使うものを上に持ってくることで探しやすく使いやすい順番にできます。
クリボーを使うことで文字入力が本当に早くできるようになりました。
特に慣れれば慣れるほど使い勝手も分かり早くなります。
今まではマウスで選択していましたが、今では番号(記号で)ペーストしているので更にスピードもアップしています。
こんなに便利なツール、Windowsに標準装備してくれればいいのにと本気で思います。
ちなみにコピーする時は右クリック、貼り付けも右クリックでやっていませんか?
これは効率が悪いのでショートカットキーも覚えましょう。
最低限これくらいは覚えて使いこなせるようになるとスムーズに作業できますよ。
ショートカットキーは覚えていくと本当に便利なのでまずはこの3つ使ってみてください。
クリップボード履歴ツール 「クリボー」のその他の特長
Cliborのちょっと他のツールにはない変わった機能があります。
これがあるから使っているという人もいるくらい便利な機能です。
FIFO/LIFOモード
これは、クリボーが起動している間みコピーしたものを貼り付けの時順番にペーストしてくれるモードです。
もう少しわかりやすく説明しますと
FIFOモードにすると先入れ先出しでコピー&ペーストができます。
例えば
FIFOモードにして
1をコピー
2をコピー
3をコピー
4をコピー
5をコピー
6をコピー
と連続でコピーしていって
次は連続で貼り付けをすると
1
2
3
4
5
6
と順番に貼り付けできます。
LIFOモードにすると後入れ入れ先出しでコピー&ペーストができるんです。
123456とコピーして
貼り付けすると
654321
と貼り付けできるんです。
これ使いこなすと時間の効率が半端なく上がります。
本当にびっくり機能です。
設定も細かくできるので自分の好きなようにカスタマイズできるのも嬉しいです。
履歴が10000件まで保存されます。
「そんなに必要?」
って思いますけど、履歴も検索できるからちょっとうろ覚えのものも検索で引っ張ってきたりできるんで多いほうが過去のものも引っ張って来れるので便利です。
クリップ履歴ボードソフト 「Clibor クリボー」のまとめ
クリボー おすすめの理由
・パソコン作業が効率化できる。
・ホットキーですぐに立ち上がって使用できる。
・感覚的に使用できるのでだれでも簡単に使える。
・細かい設定もできるから自分好みにカスタマイズできる。
記事を作成したりレポートを書いたりするのに必須のツールです。
パソコンが商売道具であるなら黙って入れておきましょう。(笑)
これを使いこなせば作業スピードも一気にあがると確信しています。